フォロワー数といいねの数は売上に比例しない

フォロワー数は多い方がいいし、

インスタの保存数やリーチ数も

多い方が良いと思います。



でも、ちゃんとお客さんになってくれる人は

その中でどのくらいいるんでしょうか。


バレエ教室の生徒さんになってほしい人に

届けたいのに

バレエ教室の先生に

たくさんフォローされている。


関係者の方に応援されるのは、

ありがたくて嬉しいことだけど

本来の目的とはずれてしまいます。


「フォロワー数が多い=売上が多い」

というわけではありません。 私の経験だと

いいねをされず、

フォロワーさんでもないけど

お問いわせをいただき

ご依頼を頂く場合もありました。


数字だけ追ってしまうと

届けたい人に届かず、

お客さんになってほしい人から

お問い合わせが来なくなってしまう

可能性があります。


アルゴリズムが変わったら

その通りに投稿を変えて

リーチ数を伸ばすとか

バズる投稿を作るとかではなく、


大事なのは、

数字ではなくて


コンセプト・webマーケティング・ブランディングを

きちんと考えて

発信できているかどうか

なんだと思うんです。

(ホームページのSEO施策も同じ考えです)


インスタグラムで

伝えたいことが

ちゃんと伝わって

お客様に信頼されていることが

売上に繋がる近道。


数字よりも

信頼関係を作る方が

大切なんだと思います。

上部へスクロール